2009年09月07日

溺れるサイズのバスタブ。

ひきつづき昨年お盆休みのドイツ紀行、
この記事の裏記事っすー。

Landwehr-Bräu(ランドヴェーバー・ブロイ)のある集落はほんとに

ド田舎ってかんじ。

ger_2008.08.12-14.26.47.jpg

バス停はあるけど激しく本数は少なかった。。。
歩いてて人と会わなかったもんねー。


ger_2008.08.12-14.47.08.jpg

牛に警戒されて『ヴモォオオオオオ〜!!』って吠えられたけど(・∀・;)

  ここでビックリしてカメラ落としたんだよなー_| ̄|○


ger_2008.08.12-15.07.02.jpg

気を取り直してお宿のことをば…
お天気が良かったらすてきなテラスもあるので
ここでびぃるもしたかったなぁ〜


ger_2008.08.12-01.54.04.jpg

お部屋はこんなかんじ、女子部屋は3人使用なので
2ベット+エクストラ1台。

古いけど、きちんとお掃除が行き届いていて
清潔感たっぷり。


ger_2008.08.12-01.58.00.jpg

ヘルシンキから合流した、
たまちゃんは北欧の寒さにやられてお疲れモードだったようで
この立派なバスで体を温めたんだけど
まーバスタブのでかいことったら!
お湯なしで入ってみたら、
これはじぇったい溺れるサイズだ!…と私はパスw

トイレも同室なのだけど広すぎて落ち着きません( ´艸`)

ger_2008.08.12-03.36.28.jpg

湯ったりしたあとはもちろんびぃる全種類と


ger_2008.08.12-04.04.49.jpg

おいしいごはん♪

このへんはここ>>ここ>>あたりに。
すてきな『おはようシャンパン』の宿でした〜(=´Д`=)


この記事へのコメント
ああ、また今夜もビールが飲みたくなる…
Posted by tett at 2009年09月07日 17:19
▽tettさん
うーん、今日はさすがに休肝日にして
明日からRun再開ですなー。
Posted by emi at 2009年09月07日 19:15
タイトル見て・・・
入浴シーンを期待した私が馬鹿でした・・・

あぁぁぁ〜ビールが飲みたいですね・・・
Posted by kazekozou at 2009年09月07日 19:33
ビールは世界一笑顔の似合う飲み物です(^0^)
・・・最近読んだマンガより。

去年のビール旅、たまちゃんから聞いたよ〜♪
Posted by ふな at 2009年09月07日 21:18
▽kazekozouさん
えへへ〜、思わせぶりでしたかw
http://esl.ciao.jp/bike/0409_hokkaido/04_hokkaido_05.html
ここのでガマンしてくだされ〜

ほんとドイツのびぃるは格別でした
値段も味も…

酒税さげろコラァって感じです。


▽ふなちゃん
もやしもん8巻ですなー
ミュンヘンのオクトーバーフェスト、
一度は行ってみたいものですわ
横浜には当然行きまする
http://www.yokohama-akarenga.jp/oktoberfest2009/index.html

たまねーさんはベルギーもセットで
行ってるんだよねーウラヤマシ〜
Posted by emi at 2009年09月08日 12:44
あ、ばれた?(^^;
あれ見てビールが無性に飲みたくなったのは、きっと俺だけじゃないはず・・・

横浜でもやってんや!?10月・・・、ぐはぁ!乗船中(>_<)
でも、いいこと聞いた♪毎年やってんの?いつか陸上勤務になったら絶対行こう♪連れてって〜♪♪
Posted by ふな at 2009年09月08日 22:03
▽ふなちゃん
翌日のエントリーで
https://eslblog.up.seesaa.net/R_a_S/090906_02.jpg
ビールのうしろにシッカリ8巻さまが
たたずんでおりますw

毎年やってるよー
船に乗ってなかったらぜひ一緒に行きましょー♪
Posted by emi at 2009年09月09日 13:27
胆嚢・・・もとい、堪能しました♪

カムイワッカでとめておけば良かったんですが・・・

らっきょまで読んでしまいました・・・(汗)
Posted by kazekozou at 2009年09月09日 18:48
▽kazekozouさん
あらん、剥いても剥いても…な
「らっきょ」の
くだりまで読んでくださったんですねー(/ー\)

北海道も無料温泉が
徐々になくなりつつあって寂しい限りですね。。。
Posted by emi at 2009年09月10日 14:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

==ドイツビール紀行2008夏編(その7)==
Excerpt: ロマンチック街道での一泊目は、小さな村にある醸造所ホテル。
Weblog: ドイツビール紀行家 旅の手帖
Tracked: 2009-09-11 07:04
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。